こんにちは、きらきらぼしです。
今日は事業所にデジリハの担当者さんにお越しいただき、デジリハがどんなものかを教えていただきました。
みなさん、デジリハってご存知ですか?

正直、私はオーナーが「デジリハの個別相談がありますよ〜」と教えてもらうまで知りませんでした(汗
ではデジリハとはなんなのか?
ホームページには以下のように説明されています。
デジリハ(Digital Interactive Rehabilitation System)は、リハビリをアソビに変える、 デジタルリハビリツールです。
各種センサーとデータで、あなたのリハビリを見える化。
アプリにはゲーミフィケーションの要素を取り入れ、「もっとやりたい」を実現します。リハビリをもっと楽しく、主体的に。 ココロとカラダを、動かそう!
Digireha, Inc. https://www.digireha.com/
私では上手にご説明する自信がないので、ぜひホームページをご覧ください(笑)
デジリハ HP「直感的操作で誰でも簡単にココロとカラダを、動かそう!」
スタッフ3人で体験しましたが、大人でも楽しく遊べるツールであることを体感できました。
壁をスクリーンにして、ターゲットを触ったり、絵を描いてみたり。
センサーを腕や足につけて、一生懸命振ったり、そーっと動かしたり。
視線追跡のセンサーを使ったアプリは、射的のようなターゲットや動く金魚を見つめることでセンサーが反応する仕組みだったんですが、これがまた難しいこと…。
もし子どもたちに使ってもらえるとしたら、と考えながら3人ともしっかり説明を聞き、たくさん質問させていただき、充実した時間を過ごせました!